みなさんこんにちは。東京は桜がちらほら咲き始めてきましたね。天気予報では2014/03/30は雨のようでしたので、桜の花びらが散らないうちに見てきました。
お隣さんちの椿が綺麗でした。
おやおや、茶トラが道を横切りましたねー (∩´∀`)∩ワーイ
荏原中央公園の桜はほぼ満開でした。
さっきの猫ちゃんもお花見してるのかな?
小山小学校の桜は、この近所で一番堂々とした佇まいです。毎年楽しみにしている桜の名所の一つなのです。
三谷八幡神社のシェンロンです。お清めをしてからお祈りしてきました。
そして今日のメインディッシュ(?)、立会道路の桜並木です。西小山駅を境にして品川区側は、中原街道までこんなに豪華な桜が見られるのですよ!(∩´∀`)∩ワーイ
ローソンの前にある桜の木は、目の高さにちょっぴり小枝が伸びていたので接写。新芽も出てきているので、ますます楽しみですね。
西小山駅前に鯛焼きやさんができていました。
今日は実によい天気でした。
目黒区側の西小山商店街をぶらぶらしてみることにします。
おいしそうだったので思わず購入。
お花も綺麗ですねー(∩´∀`)∩ワーイ
林試の森フェスタの告知がありました。
昔ながらのいちばって感じで懐かしいですねー。
これまた懐かしいおもちゃ屋さんです。今の子供たちにも愛されているのでしょうか。
西小山ラウンジでは週に1回自分のお店を持ちたい方を募集しているそうです。
インテリアショップ ささ家さんは、シェルスクリプトの勉強会でお世話になっています。突然ふらっと覗いてみたのですが、ご主人はお元気そうで何よりでした。
大きなお友達の皆さん、お迎えしてあげてください。写真には撮りませんでしたが、お店の入口の上には壇密のカレンダーがあったのが実にシュールでしたw
西小山公園には梅の木がありました。来週には満開でしょうか。
西小山駅の裏側(といっても立会道路に面しているのでこっちにも入口作ればいいのに)です。電線が地中化されて空がスッキリ見えるのですが、桜並木がないのが少し残念・・・。
荏原区民センターの絵本の紹介はいつも楽しみです。
季節ごとにいろいろな表情を見せる西小山周辺は、心のオアシスですねえ。