みなさんこんにちは。ほにゃらら銀座は本日5周年を迎えました。ひとえに応援いただいております皆様のおかげです。ありがとうございます。

ほにゃらら銀座 はじめたキッカケ

とか意識高い見出しつけちゃいましたけれども。

もともと技術ブログ(これも始めは日記ブログでした)からコンテンツ別けようかなー、と思ってはじめたのがキッカケでした。

何がしかの題材というか方向性を持ってしまうと、なんとなーくそこから逸れてしまうコンテンツは書きにくくなっちゃうもので。なので、戸越銀座や武蔵小山をはじめとする商店街ネタはほにゃらら銀座に書くようにしました。

最初は(Instagramとの連携だったというのもありますし)短いコンテンツでゆるゆると始めたのですが、いつの間にか小旅行っぽい書きっぷりになっちゃいましたね。どんな書き方であっても、読んでいただいた方に戸越銀座の魅力が少しでも伝わればよいですね。

ブログをやってわかった戸越銀座の魅力

もともと戸越銀座周辺に住んでいたので、本当に生活者目線といいますか、日常の一部で毎日がありふれていたので、特に新しいお店ができたりしてもあまり気にしてませんでした。戸越銀座でつかまえて (朝日文庫)

数年離れて暮らしたり少し離れた家に住んだりすると、たまに戸越銀座へ訪れたときの「あ、こんなお店できたんだ」というような微妙な変化や、逆に「まだこのお店あったんだ」という発見が楽しくなりまして、だったら日記のようにブログにしてしまえ、ということでほにゃらら銀座をはじめてみたのですが、そうするとさらに微妙な変化に気づくようになりましたね。

近年では遠方からも戸越銀座へ訪れる人も増えて、ますます賑わう戸越銀座商店街の発展が楽しみでもあります。

複数ブログ持つの大変じゃないの?

という声もたまに聞きますが、複数のWordPressを建てるのもKUSANAGIなら一瞬ですので、そんなに大変ではないです。

私の周囲でもWordPressでブログを始める人が増えてきましたし、ブログに限らず世界中のWEBサイトのうち約6割がWordPressなのです。

やはり使っている人が多いソフトを使うほうが検索しても多数ヒットしますし、やりたいことは大体できちゃいますので。

小さなお店&会社の WordPress超入門 ―初めてでも安心! 思いどおりのホームページを作ろう!

それに、戸越銀座のオフィシャルウェブサイトもWordPressなので、なんだか親近感がわきますね。是非みなさんもWordPressでブログを始めてみてはいかがでしょうか

ほにゃらら銀座、10周年に向けて

あまり大それた目標というものがあるわけでもないのですが、戸越銀座をはじめとする品川区の商店街の魅力をゆるゆるとお伝えしつつ、過去のブログを振り返って街の変遷を追いかけるアーカイブ的なサイトにできればよいかなー、と思っています。

引き続きほにゃらら銀座と戸越銀座商店街をどうぞよろしくお願いいたします。

[amazonjs asin=”4798051055″ locale=”JP” title=”東京商店街さんぽ VOL.4 東京23区城南エリア”]