戸越銀座駅のある東急池上線は、2017年10月9日、終日乗り放題イベントが開催されました。我らが戸越銀座駅から乗り込むぞ!と意気込んでみたら・・・

戸越銀座商店街はいつもの休日以上に大変賑わっており・・・

こんなに人でいっぱいの戸越銀座駅は見たことがない!!!目黒線のラッシュアワーくらい混んでるじゃないですか!!!

今日の東急池上線はこのような1日フリー乗車券が各駅で配布されていました。しかしこれ、渋谷駅でまとめて発行されていたのですね。

池上線 ふたたび

温もりある「木のベンチ」も、満席でした。しかし、ホームも人がいっぱいで、五反田から来た電車も満員で本当に乗れるのかというくらいギュウギュウ詰めです。

池上線ユーザーなのに降りたことのない駅で降りてみよう!できれば全駅制覇しようと思ったのですが、

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

というわけで、はじめて降りる池上駅へ。

これでも人が少ないほう、しかも電車の中はさらに人がぎゅうぎゅうです。

池上駅ホームの端っこには花が咲いていました。のどかですね。

池上駅は駅構内に踏切があります。しかし今後、この構内踏切も2020年9月末にはなくなりそうです。

池上駅の駅舎・駅ビル開発計画に6月着手 2020年開業へ 東急 | 乗りものニュース

門前町・池上の玄関口である池上駅の駅舎改良および駅ビル開発計画が始動まちの魅力を発信し、池上線の象徴となる新しい駅が2020年に誕生|ニュースリリース|東急電鉄

池上駅を降りると目の前は東急バスのターミナルです。

駅を出て左手は商店街

商店街を一旦もどり、池上本門寺方向へ歩みを進めたいと思います。

池上駅前 元祖くずもち処 浅野屋さん。


池上駅から本門寺通りの参道を歩いていくことにします。おなかがすいたので喫茶店にでも入ることにしましょう。

コボ・・・ちゃん・・・?

なかなか素敵な佇まいですが

営業中 という看板が出ていながら月曜日は定休日でした (´・_・`)

しょんぼりとしていたら、東急線アプリからも池上線激混みのお知らせが。

本門寺への道はまだ続きます。

春になったら池上梅園にも行ってみたいですねえ。

酒屋さんのポンプ。さすがに現役ではなさそうです。

もうちょっとだけ続くんじゃ

霊山橋です。呑川にかかっています。

本門寺の手前にもお寺さんがあります。

こぞうくん、どこかQPみたいでかわいいですね。

いよいよここから本門寺へ登ります。この石段を登るだけでいい運動になりますね。

覚悟を決めて登ります。

大堂がものすごく大きくて立派です。そして右手には五重塔があります。

五重塔から左手に進むと・・・

力道山の墓所がありました。

帰りはまた仁王門から池上駅へ戻ります。

一旦蒲田まで電車に乗りお昼を食べて帰ります。さすがにあの混みっぷりなので、お金出してでも多摩川線で帰ろうかと思うくらいです。

池上線の混みっぷり
対照的にゆるゆる多摩川線

結局、先ほどの池上線の1本後の電車がたまたま並ばずに乗れそうだったので、池上線で座って帰ります。

はーたのーだいー♪

旗の台駅東口通り商店街は今日も賑わっています。

楽しかったですねー。しかし、東急も思い切ったイベントをやったものです。1本の路線を終日無料開放という恐らく前代未聞の試みでしたが、やはり無料だとここまで賑わうものですね。お昼時に電車に乗ったのですが、それはもう朝ラッシュどころの比じゃないくらい混雑していました。

降りた駅の商店街も、いつも以上の賑わいでしたので、池上線沿線への経済効果も少なからずあったことでしょう。是非皆さんも、お気に入りの商店街を見つけたら、たまに「その後どうなっているかな?」ともう一度訪れてみるのもよいのではないでしょうか。

[amazonjs asin=”B008M0ACJO” locale=”JP” title=”週刊古寺をゆく 29 (久遠寺・池上本門寺法華経寺)”]