前回の続きです。紅葉を見に行こうよう!と意気込んではいたものの、武蔵小山の怪しい物件を探検しよう!というつもりで出かけたのではなかったので意外な収穫にホクホクとしていましたが、さらに収穫がありました。

26号線通りから林試の森公園へ行くには少々わかりにくい道のりなのですが、道中こんな建物が・・・

2015-12-12_12.41.12-00_KOYAMADAI

団地だった建物と思われますが、窓がベニヤ板で目張りされています。

2015-12-12_12.41.23-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.41.28-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.41.37-00_KOYAMADAI

敷地へは立入禁止の看板がありました。住宅管理者が財務省だったので公務員住宅だったのだろうと思っていたのですが、GoogleMapを見たら案の定でした。2013年のストリートビューでは居住者がいたようなので、閉鎖されたのはつい最近なのでしょう。それにしても、都区内にこれだけの廃墟というのも珍しいですね。

2015-12-12_12.41.51-00_KOYAMADAI

中庭はそれほど荒れていないので、草刈りや掃除はマメに行われているのでしょう。

2015-12-12_12.42.18-00_KOYAMADAI

みかんがなっていましたが、もう取って食べる人はいません。

2015-12-12_12.42.56-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.43.01-00_KOYAMADAI

当然、玄関もバッチリ塞がれていました。

2015-12-12_12.43.30-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.43.38-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.43.47-00_KOYAMADAI

紅葉が綺麗ですね。

2015-12-12_12.44.22-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.44.36-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.44.46-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.44.49-00_KOYAMADAI

すぐ隣が林試の森公園という素敵ロケーションなのに、もったいないです。

2015-12-12_12.44.57-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.44.57-01_KOYAMADAI

裏口のほうもベニヤ板で塞がれていましたが、こちらはドアがついていました。勿論南京錠で鍵がかかっていましたが。恐らくまだ管理目的で中に入る要件があるのでしょう。しかし、中に人がいるのに間違って施錠されてしまったらと思うと軽くホラーですね・・・。

2015-12-12_12.45.21-00_KOYAMADAI

野球禁止の看板、もうここで野球をする子供たちはいないのです (´・_・`)

2015-12-12_12.45.39-00_KOYAMADAI

何かついてると思ったら、コレでした。夜中に人感センサーがはたらいて光るようです。

[amazonjs asin=”B00X5N3JPM” locale=”JP” title=”LEPOWER 第三世代 ソーラーLEDライト センサー搭載 アウトドアライト”]

2015-12-12_12.45.56-00_KOYAMADAI

2015-12-12_12.46.10-00_KOYAMADAI

2F以上のフロアは目張りされていませんでしたが、パッと見た感じ投石などで割られてはいないようです。さすがですね。

2015-12-12_12.46.33-00_KOYAMADAI

椅子がはずされたぶらんこ(だったオブジェ)が悲しげです。この塀の隣は林試の森公園です。こんなに子育てによいロケーションだったにもかかわらず閉鎖されるなんてもったいないですねー。

[amazonjs asin=”4813072607″ locale=”JP” title=”バブル廃墟”]