3連休の最終日、天気もそこそこよかったので朝の散歩に行ってきました。
そう言えばそろそろ七五三シーズンですねぇ。
小学生の防災ポスターはストレートに禍々しさが伝わってくるので大好きです。来るよ 来るよ すっごいのが!
ウロコ雲が高い位置にいますねー。
キョロ (´-`三´-`) キョロ 決して三つ首の龍ではありません。
古道具屋さんの店先にいました。
東急目黒線 西小山駅と洗足駅の間です。ここは地下→半地下→地下に潜るという変わった路線です。まだ目黒線が目蒲線と呼ばれていた時代は、西小山駅が高架で洗足駅が地下という今よりもアップダウンの激しい路線でした。
ほぼ2年ぶりくらいに訪れる弁天神社ですが、今朝は鴨さんも亀さんもいませんでした。。。 (´・_・`)
気がついたら洗足駅まで歩いて来てしまいました。ここは品川区と目黒区と大田区が入り組んでいます。
お花がかわよいですねー。
みんな大好き東急バス。渋谷駅行きです。
いちょう通りという素敵な名前の商店街です。
ええっ!?ぼくが虫歯を治療するのかい?とでも言いそうな歯医者さんです。
卵を吐き出しそうな建物ですね。
近くの環七に北千束五差路という交差点がありますが、こちらも負けず劣らずの五差路っぷりでした。(一周くるりと写真撮るの忘れた…)
環七のちょい手前くらいから大田区です。
こちらは大森駅と新代田駅を結ぶ東急バスの路線のバス停です。ノッテちゃんがかわいいですね(*´∀`)
信号機の柱に据え付けてありました。これはNTTの資産なのでしょうか。
北千束五差路交差点を大岡山方向に歩いてみたいと思います。
東急目黒線の上です。
何やら変わった看板が・・・?
ハンドメイドショップと黒板にありましたが、いったいどんなグッズがあるのでしょうか?
東急病院が見えてきました。
千束児童遊園、さすが素数の聖地だけあって禍々しい遊具が拷問器具のようです。ちょっとでも間違えようものなら串刺しにされて東急病院へ運ばれかねません。こわいこわい。
大岡山のゆるキャラ発見!
大岡山駅の駅舎です。上は東急病院です。
昨日まで工大祭だったようですね。しかしどうでもよいのですが、東工大へのリンクを張ろうとしてググったら罠が・・・
うっかり一番上をクリックしてしまいましたよ。。。
閑話休題、さすがにまた歩いて帰るのは疲れるので、西小山まで目黒線に乗り、ぽえむで朝ごはん。
{目黒線,南武線}で一番おいしいようです。
以前ご紹介したおぬこさまは残念ながらいませんでした (´・_・`)
モーニングがおいしかったです。お水でモバイルルーターを冷やしているのはご愛嬌でw
雲1つない青空の西小山です。
うろこ雲もどこかへ旅立っていったようです。また朝のおさんぽで新たな発見があるといいなー。
[amazonjs asin=”4320112008″ locale=”JP” title=”素数とゼータ関数”]