板橋大崎ときたら、1日の締めくくりは戸越銀座で終わらなきゃウソでしょう!

OOSAKI_2015-07-14_16.43.32

百反通りのローソン横から昭和ゾーンに突入します。

OOSAKI_2015-07-14_16.45.22

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.48.26

えらい坂登らされたと思ったら海抜22.5mだったんですね。大崎中学校のこの表示を背にして、戸越銀座へと向かいます。おや?品川区の掲示板がありました。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.48.08

イラストがかわよいですねえ(*´∀`)

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.49.14

ラスカルくんもかわいらしいです(*´ω`*)

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.49.16

ペンギンに説教されました。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.48.00

(´⊙ω⊙`)!?

 

 

気を取り直して戸越銀座です。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.50.40

青空が心地よいですねー。

1本道を外れて裏通りへ行くと、昔ながらの駄菓子屋さんがありました。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.54.34

今の子供たちも案外駄菓子屋さん好きなんですねー。写真には撮りませんでしたが、ちびっこたちで賑わっていました。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.54.48

 

しかしこのガチャガチャ、いいんでしょうか。昭和のガバガバさが息づいています。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.56.55

意外と緑が残っています。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.57.36

20〜10年ほど前にこの辺に住んでた頃、よくここのコインランドリーに通ってましたが、今はもう営業していません。当時はろくすっぽ機器のメンテナンスがされていなかったので、乾燥機がちっとも乾燥してくれず、半日くらいかけて乾かしていました。で、たまに機械が止まったまんま数時間気づかなかったりして、日が暮れた頃に取り込みに行ってみたら「洗濯物を放置しないでください!(怒」なんてメモが貼ってあったりしたんですよね。あったま来たので家にボールペン取りに帰って「うるせーちゃんとメンテしろスットコドッコイ!」と上書きしてやったのは良い思い出です。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_16.59.52

相変わらずの銀ちゃんです。かわいいですねー。ん?

 

 

 

 

 

 

 

 

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.07.09

 

なんかいる!

 

 

 

 

 

 

 

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.07.15

 

なんか目線を感じると思ったら、銀ちゃん!!!ビックリさせないで!

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.11.59

戸越銀座駅は今日も平和でした。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.12.09

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.12.12

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.12.22

戸越銀座猫発見!まってー!!!

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.08

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.12

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.13

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.18

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.33

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.30.37

飛び出しには気をつけましょう。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.31.09

もうすぐ品川区民まつりです。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_17.33.54

晩ごはんは、戸越銀座 鮮魚 魚和で買ってきたアジの塩焼きです。

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_19.28.11

おいしかったー(*´∀`)

TOGOSHIGINZA_2015-07-14_19.40.11

[amazonjs asin=”B001GUO3AG” locale=”JP” title=”東京再発見 散歩と温泉巡り 8 天然温泉「戸越銀座温泉」 DVD”]